新入生Q&A

最高のキャンパスライフを

大学に進学,楽しみだけど不安も多い.

そんな新入生の不安や疑問を解決していこうというものです.先輩方も新しい発見があるかも⁉️

疑問や質問を送ってね.岐大生の誰かが答えるよ.正確でない情報が混ざることもあるから注意してね.

早速始めちゃおう!!✨😄





先輩からのアドバイスあります?

入学式の持ち物は?(コロナ前)

A 特にはないと思う.お金かな笑.あともし入学式看板前で写真撮りたかったらめちゃ並ぶから早く行くといいよ.( ・∇・)

入学式は会社員風四角い手提げかリュックのどっち?(コロナ前)

A どちらでもよくて多数派はリュックかなぁ,そえばリュックがランドセルみたいでダサいって言ってる人もいた(聞かれてない)

生活博覧会って?(コロナ前)

A 例年通りなら大学生活やサークルの紹介と、(特に)同じ専攻の先輩や新入生と交流できる企画です。生協に関わる学生らが運営します.簡単な流れとしては まず講堂に集まり、先生、生協職員、学生の話を聞きます。意味のある大学生活にしよう的な話などだと思います。 次に学部の部屋(と言いながら学科コースごとに分かれる)というものがあります。これは例えば工学部ではコースごとに部屋に分かれ、そのコースの先輩を主導として履修や時間割についての簡単な説明などをされるとともにみんなでフルーツバスケットなどのゲームで遊び新入生同士で交流する(友達や知り合いを作る)ことができるようになっています。ここでも自己紹介があるのでアピールチャンス!(笑) 最後に岐大コーナーということで体育館でサークルや学祭、自動車学校などの紹介が行われます。これは自由に回って自由解散的な感じだと思います。ぜひ学部の部屋で仲良くなった子たちと回ってください。先輩に大学生活のことなどを聞けるチャンスでもあります。 終わった後その人達と一緒にご飯にでもいっちゃましょう!!そうすればもう友達!☺︎生協のサイトにもいくらか情報は載っています.Twitterを見ると少し雰囲気がつかめるのでは.

生活博覧会にぼっち参戦はいる?(コロナ前)

A 高校も大学もどちらも同じ学科いなくてぼっち参戦でした😭もはや工学部人数いっぱいいる中で同じ高校なの同級生で1人しかいない.いる人はその人づたいに知り合いできたり一緒に行動できるメリットはあるよね.ぼっち参戦が多いよ安心して.

生活博覧会に行けないのですが...(コロナ前)

A 予定がない人は絶対に行くべきだと考えますがその心配をする必要はありません.

岐大フレンズとは?(コロナ前)

A 生活博覧会よりは参加者は少ないけれどこれも生協の新入生歓迎企画です.人に話しかける経験を積むとともに, 同じ専攻に親友を作ったり, 同じ専攻でない友達を作ったりするのに一役買います. ビンゴなどのレクを行い交流します. モバイルバッテリーをもらったことを今でも覚えています. 先輩や同級生に知り合いを作り,軽いサークルの紹介や大学についての説明も受けられ,同じ新入生の近況も聞けたりします.予定が合えば是非参加しましょう.

岐阜バスって定期ありますか?

A ありますよ!ayucaというカードです。平日定期と土日も含める定期の2種類あります。岐阜駅や大学内生協本部などで買えます。土日にあまり行かない人は平日定期で大丈夫です。何日までか日付指定も可能お金と証明証(学生証等)を忘れないよう注意。早めに買ってしまおう.

高校の教科書は残しておくべき?

A 考えましたが,特に残すべきは無いと言う結論に私は至りました.

バイトはいつからがいい?

A 自動車学校を速攻で終わらしてから、(その辺で大学生活にも慣れてくると思うので)そこから始めるとちょうどいいかなと思います。車校と被っていると面倒くさそうと感じます。自分は生協での1万円もらえるもので申し込みました。(詳細は博覧会などで説明があると思う)実際問題として経済的な余裕があまりない人はもちろん早めに始めることとなるでしょう。学年の入れ替わりの時期が募集もよくかかるように思います。実際の大学生はというと、入学前に入る人もいれば、下宿を初めてささっと入る人、夏休みくらいからやる人、2年になる前の春休みからやる人など始めるタイミングは本当に人それぞれです。模範解答はありません。バイトは入ったらずっとやる義務はないのでこれだと思ったバイト先候補があれば始めてみるのもいいと思います。バイトはいろんな経験をするのに一役かってくれるでしょう。生活博覧会などでも先輩に質問してみるといいと思います☺︎長文ww

説明会でバイトは7月からの方がいいと言っていたんですがそうなん?

A 全くそんなことはないです。理由を述べます. 確かに大学としても7月からにしてねーとなっていますが、例えば大学や下宿近くの条件の良いバイト先は今の入れ替わり時期くらいしか積極的に募集をしていないところもあります。(途中でも入れるかもしれませんが可能性は低くなります。)これは大学近くだけでなくバイト全体に対して言えます。また、遅いほど当たり前ですが収益と経験は少なくなってしまいます。さらには長く勤めると昇給するところも多いのでその意味でも早く入る意味があります。自分と同時に入る人が多くなることもメリットだと思います。家庭教師などの募集も春の時期は多いです。オープニングもあくまでも比較的ですが多めになります。そう考えれば今あげただけでもメリットもなかなかあると言えるでしょう。 しかし、ここで注意して欲しいのは決して早めに始めることをオススメしているわけではなくて選択肢として消す必要はないと言っているだけであることです。 大学生活に慣れてから始めるのもありですし、車校を終わらせてから始めるのもアリです。短期だけやってみるもありです。ちなみに以前答えましたが、大学生が始めている時期はばらばらです。もうやっている人もいれば夏休みからの人もいれば2年生になってもやってない人もいます。 ただし、バイトをする時は気をつけて欲しいなと個人的には思います。 大学生の時間は貴重です。例えば学ぶこともなく単純な作業をずっとやらされ、給料は特別多いわけではない、 そんなバイトをやるくらいならやらない方がいいです。その時間を勉強だとか何かイベントに参加してみたりサークルに集中してみたりした方がずっといいと思います。働くというのは自分の時間を売っているということです。自分の大事な大学生の時間の価値は1時間850円程度のものなのでしょうか。何かをするのにはお金も必要ですので大学生にとってバイトをすることは経済的にも経験としても必要で大事なことだと思いますが、何か楽しめたり学べたりするものでなければ割に合わないと感じますし、バイト漬けになるのもいかがなものかと感じます。価値観の問題だと思いますが。

PCは持ち歩く人,買った人多い?親から家のを使えと.

A 持ち歩いてる人は少ないです。けれど買った人は多いです。自分は別で買いましたが生協のLet'sNoteを買う人が多いようです。スペック的にはなんとも言えないですが端子も色々とさせてとても軽いので便利だと思います.(同調圧力で買う必要はない)下宿や留学などをしない,かつ家のパソコンが使えるのであれば家のパソコン(と大学のパソコン)で十分だと感じます。なおWord, Excel, PowerPoint, OneDrive, OneNote等は岐阜大学生は大学生のうちは無料で使えるのでPCを買っても自分で入れる必要はないです.上記のをことを満たした上で自分のアカウントでログインすることを前提とすると今思いつく限りでメリットをあげると

1.大学生のファッションとなる

2.家族が使用してる時も使える

3.カフェなどで使える

4.youtubeとかプライムビデオなどが見れる

5.もし図書館とかでレポートを書こうとした時にUSBメモリなどを使わなくて済む.OneDrive等のクラウドを使えばいいが.

6.LineやTwitter、Skypeが使える

7.部屋のどこでも使える

8.自分の写真や動画を入れやすい

9.スケジュール管理にも使える

10.ハードとソフトともに自分用にカスタマイズできる

11.勉強に使う時も家族がいて集中できないとかが少なくなる

12.自分の部屋のテレビとかに繋げて使用できる

... くらいですかね。

メリットあげといてなんですが多くの大学生の過ごし方からすれば実は買わなくても良いかも.

パソコンはいつまでに買うべきですか?

A パソコン自体要らないといえばいらない?のでいつまではないですね。(もし家のパソコンさえなくても簡単なレポートとかなら大学で出来る,少し面倒くさくなるかもしれないが数個ならそんなに問題ではないと。) 要るな欲しいなと思った時が買った方がいい時かなぁ。(違う質問の回答も見てみてください) とりあえずは留学やなんらかのイベントに参加する人、サークルで使う人、クリエイティブなことをしたい人、情報系の人達は入学時くらいに買うべきかと思いますが後の人たちはなんとも言えないです。サークルなどで見つけて同じ専攻の先輩にも聞いてみるといいと思います。

先輩はWindowsとMac どっちが多いですか?

A Windowsが圧倒的に多いですー。自分はMacですー。 教授は意外とMac使ってたりしますー.iPhoneならMacむちゃくちゃ便利です.ちなみにWordとかその辺は岐大生は無料なのでMacでも自分で入れなくとも使えます.

電子辞書はどのような機能が入りますか?新しく生協で買うべきか高校で使っていたものに第二言語を入れれば十分なのでしょうか?

A 第2言語を入れられるならそれで十分でしょう。個人的にはそれが最善だと. 紙辞書を使う人もいました。(中国語) 自分のクラスは授業前にスマホやPCなどで調べれば事足りると、もはや辞書を使ってない人もいました。新しく買う必要は絶対にないです。

TOEFL(英語の試験)はありますか?あったらレベル別でクラス分けとかありますか?

A 入学した頃と年度の初めにはTOEICまたはTOEFLのテスト(いずれも本試験ではない)を実施します。 おそらく教育、医看、工、応生はTOEIC IPテスト、地域科学部と医医はTOEFL ITPだと思います。地域は特殊だから後に示します。TOEICの方はレベルでクラス分けされてはいません。また、一定レベルの成績を取れば英語の授業免除(単位の認定。GPAの計算からは除外される)もできます。それぞれで違うのですがTOEICは基本600点取れば2単位認定だったと。(工学は600点取れば2単位認定,教育は500で1単位,600で2単位みたいな感じだったかな)初めにもらう冊子等に記載されています.地域について、生協より引用."地域科学部で1年後期から3年前期まで開講される「応用外国語」のうち「英語」を受講希望する方は、入学後、例年5月下旬ころに学部で実施されるTOEFL®ITPのスキル別スコアをもとにクラス分けがされます。 地域科学部の国際教養コースを希望(2年次後期から3年次前期まで1年間岐阜大学協定校へ海外留学)する方、もしくは全学部生のうち岐阜大学の交換留学制度に基づいて1年間の留学を希望する方は、留学申請時(1年次9月下旬ころ)までに、留学先大学が要求する必要語学能力(TOEFL®iBTのスコア等)をクリアする必要があります。"

TOEIC/TOEFLの対策法を教えてください.

A 730点程度の意見です.自分は自習のみです。大学のも生協のも使ったことはありません。それぞれについて少し書きます。 大学のサイトのやつはやってみましたが、使い方がわかりにくいのと、答えの場所がわからないので使いにくい印象.もう少し良くなれば素敵なのだけれど。大学に案内のくる講座申し込みは自制の難しい方は申し込むのはアリだと思います.受けた友達は良かったよーって言ってました.生協の教材は買った人(2人)に聞いたところ、良いけど、勉強よりモチベーションを上げるという感じの教材だからなぁという意見をいただきました。(←良いとも悪いとも言ってはいない) 自分は"はじめてのTOEIC"みたいなのをやりました。金フレは使ってなかったです。参考になれば。リスニング1回しか言わないことや時間が長いことで大変だと感じると思いますが気楽にでも最後まで諦めずに頑張ってください。(TOEFLはいくらか勉強しましたけどテストは受けてません。)

食堂利用者は多い?

A だいたいこんな感じなのではないかなあ

食堂、ルポ(弁当屋)利用(55%)・弁当などを生協を購入して教室で食べる人(10%)・自分で弁当を持ってくる人(15%)・コンビニで買ってくる人,外で食べる人(10%)・家に帰って食べる人(8%)・その他(食べないなど)(2%)
⚠️食堂パス利用は多い.生協の弁当は食堂パスが使えます.食堂パスはお金を得するというよりかはその利便性にメリットがあります。白米だけ家から持ってくる人もいます。昼だけでなく朝ごはんや夕食も食べられるので便利です.(コロナで朝食は中止)

キャンパスペイ利用してる?

A 利用してます。便利だからです.ただしチャージはするのやめました。使っちゃうからです。使うお金が少なくなりました(^○^)

先輩から参考書か教科書はもらえる?

A あります。1年しか使わないものは貰える{可能性}があります。頼んでみるといいと思います。しかし軽微な修正は意外と頻繁に行われているのでそこだけ注意です.メルカリ等で安く買う人や図書館で借りるだけで済ます人もいます.

教科書は多い?リュックに入る?

A 本当に選んだ授業と学科によりますが、入らないと思えば分けて買えばいいと思います。教科書をつかわない授業(板書のみ,スライド等)も結構あります。工学部はロッカーがないことに注意です😭。参考程度に、ある学科の工学部の自分はおそらく1年前期で11冊です。(サイズはそこまで大きくない?ものが多い)シラバス(授業計画)を見ると必要な教科書が載っているのでそこで確認できます。授業1回目を受けてから買う人も多いです。教科書は図書館で借りることもできます.

ノートかルーズリーフ,オススメは?

A 自分のオススメはルーズリーフです。理由はメモを取る量が少ない教科が多いことなどです。ただし文字通りルーズしやすいので管理をきちんとしないといけないのでノートを使うのも良いと思います。結局はどっちにするべきというのはないと感じます。ちなみに大学生はノートを使う人、ルーズリーフを使う人、使い分ける人,A4のコピー用紙を使う人,iPadを使う人などがいますがルーズリーフを使う人が多数派です.

ファイルやルーズリーフのわけ方は?

A ベストはわかりませんが、ファイルは曜日ごとで分けるのはアリです。1つずつだと値段もかかるしかさばるので。実は全部1つのファイルにまとめている人も結構います.重いけど失くすよりはいいかも.iPhoneでスキャンして管理するとかもありかも ?

ウェイ系と静か系の比率教えて!

A 全体でってことですか。難しっww基準によると思いますが3:7とかですかね…

高校で地学やってないけどやっとくべき?

先生で違う可能性があるのでなんとも言えませんが自分は全くやってなかったけど授業聞いてたら大丈夫な感じでした。授業1回目を受けてから判断しても遅くないと.やっておいてもいいけど自分なら他に時間を割きます.

選び方のポイントは ?

騒屋のイメージは?

A 私は騒屋ではありません.正直答えにくいですが、明るく元気で、笑顔で踊り、見ている人も笑顔にする華やかで青春を感じさせる部活というイメージ。達成感を得られたり人数が多いため仲間を得られるところや他の大学の人たちとも関わっているからその意味でもとても素敵だなと感じています。

ダンス部はレベル高い?

A ストリートダンス部MECのことでしょうか。第三者視点です.ジャンルなどによりグループを分けていることと所属する人がほとんど初心者の人からずっとダンスをやってきた人までいるため一概には言えません💦1つ言えることは大学祭では多くの観客に囲まれるくらい人気であることです。自分もMECを見るのは好きです笑 インスタや公式サイト、YouTubeや新歓を活用しご自身で判断いただければと思います。☺︎ 踊る部活には他に、よさこいの騒屋やチアリーダー部などがあります。

ヤリサーに入りたい

A うーん、答えにくいですねぇ笑 恋人を作った方がいいのでは?もしくは直接飲みサー(と言われる団体)などの先輩にこそっと聞いてみては?

男部でマネージャーをやってる女子ってどう?

A 特にどうも思いません。そうなんだー!という感じです。ただ付き合い始める人は多いですよね.

団体に一切入っていない人は少数?

A そうですね.そんなにいなさそうですね。大学が公式で割合を公開してますがやってない人は少数です.しかし入らない人やバイト等に専念したりして行かなくなる人もいるので一定数存在するでしょうね。(何にも所属しないと確実に自分はダメ人間になってしまいます.)

友達できないけどサークル入るまでの辛抱ですね(T ^ T)

A 入ってても上手くいかなくて悩んでしまう人もいるので無責任にそうですねとは言えませんが、あなたが来月の今頃に友達に囲まれて笑っているのを願っています。

音楽系サークルの雰囲気教えて?

A ある程度は知ってるけどもみんな歓迎してくれるので勇気を出して自分で行ってみて雰囲気を感じた方がいいです。百聞は的な。まあ新歓ではわからないこともありますが.先ずはそれぞれの公式のTwitterやサークル紹介,サークルの選び方の記事を参考にしてください.

第二外国語はどう選ぶ?

1限目前に学内で朝食べれる?

A 1限目の始まる前に大学内で朝ごはんを食べることはできますか?出来ますよー。まぁまぁ早くから大学あいてますし、持参したものは適当な部屋で食べることができます。食堂やミニストップでも朝ごはんはたべられます.

用事で授業を休める?

A 可能です。3分の2出席ルールというものがありまして、単位を受ける資格は3分の2回の出席つまり15回or16回のうち最低10回もしくは11回出席すれば単位を得る資格を得るというものです。(授業により一回分多いところもあるが.)(逆にいえば4回くらいは休んでも単位はもらえる)ほとんどがこれにのっとっています。専門では出席を取らないところもあります。また、通称ピ逃げと呼ばれる、出席確認を終わらせてから帰る人もいます。(←推奨はしないが) また、申告しなくて良い場合がほとんどですが、まれに休む時は言わなければならない授業があります。(そうであれば必ず説明される)(この休んでも誰にも咎められない環境というのが怖いのですよ...)(()が多い)

必修科目は少ない?

A 少ないかどうかは主観だから、便覧に4年まで全部載っているのでそれを確認しましょう。個人的には少なくはないと思う.あと先輩に時間割を見せてもらうとイメージが湧きやすいかと。サイトの情報システムでも見れるよ.

教養科目は一年生のうちに全てとるべき?

A 取った方がいいという意見が多かったです。抽選落ちたり、単位を落として取ろうとしても取れなくなる可能性もありますが。全部取ろうととりあえず考えて、無理そうだったらまぁいいやと考えるのがいいのではという意見が強い。ちなみに人文の授業が足りてないのか前期でみんな取らないせいなのかわからないけど残る人は人文が残りがちなので前期からとった方がいいと思います。個人の意見としては"取った方がいい"です。理由はいろいろありますが省略。(抽選にことごとく落ちて1個残ってしまったが涙) 二年でとるときは二年次の時に去年どれが良かったか同学年に聞けるメリットがあるという意見もありました。関係ないですが教養科目は友達集めに有用です.

専門科目の履修登録期間はいつまで?

A 配布された資料にあるはずです.わからなければ大学に尋ねるか電話をしましょう.高校のような担任の先生などはいないので自分で情報を整理することが必要となります。

専門の履修登録期限は終わってないけど1回目の講義はあるん?

A あります.逆に言えば講義を一回目受けてみてダメだと思ったら取らない,ということができます.必修で絶対受けるものはもちろん、履修予定の講義には出席しましょう。

再履修登録期間なのに画面を開いても抽選結果が出ません😭

落ち着いてくださいね.きっと大丈夫です.とりあえず焦らず待ってみましょう。ダメそうでしたら友達と話し,それでも解決しないようなら大学に電話をするか尋ねてみましょう.

スポーツは1回目でも着替えやシューズは要る?服はどんなの?

A いらないとこがほとんどですけどスポーツによるのかな。シラバスで授業計画を確認。昼には全共の掲示板に貼りだされるのでは.1回目でガイダンスとかなら教室(シラバスに書いてあるとこだと思われる)で、着替えや靴はいらない。服装はなんか適当にジャージとか動きやすい服ならOK.全然わからなければ持っていくしかない.

テストはある?

A あります.みんなそれに苦しめられますw期末テストがあり,また科目によって中間テストや小テストがあります.ただし全ての科目でなくてレポートだけで成績がつくものもあります.授業を選ぶときに成績のつけ方が見れるので確認しましょう.

工学部のクラス分けはコースごと?

A 学科によるんじゃないかな.入る時からコースの分かれてる電電だとコースごとで学籍番号前半後半で分かれてる

席って自由だよね,友達いないから心配

A 基本自由です。友達いる人もそうじゃない人もみんな友達や授業仲間は欲しいと思ってる。→話しかければ友達になりやすい。今こそ勇気が試される時.

大学直行バスは柳戸橋まで行く?

A 岐大ライナーはまず岐阜大学病院へ行き, 次に柳戸橋, 岐阜大学という順に止まります。

M2で彼女いたことないってやばい?

A だんだんと彼女を作りにくい環境になっていくと思うのでそんな時もあるかと.

7:30からの岐大ライナーの名鉄の列はどんくらい?

A 早いからそんなに並んでないはず。

ゴールデンウィークに宿題は出る?

A 出ません。というより授業によってはちょっとしたものを出される可能性はありますがGWだから宿題出しちゃう!みたいなのは私は聞いたことありません。

大学が始まって1ヶ月,溜まった疲れをゴールデンウィークで癒そうと思っていましたが未だに疲れが取れません.思っていた以上に疲れていたみたいです

まず大好きなものをお腹いっぱい食べてから、大好きな音楽を聴いて、そして爆睡しましょう。話はそれからです。 ストレッサーが何なのかが重要ですが、大学でのものであれば大学にいろんなことを相談できる友達を作るのが1つの解決策です。それは簡単ではないし、それが出来ないことがストレスになっているのかもしれないけれども。家族や高校までの友達は心の支えにはなりますが直接問題解決の手伝いはなかなかできませんから。 何か手伝えることがあるのならばこのサイト当てでもいいので言ってください。1人で考え込まないようにしてくださいね。簡単な言葉をかける事しか出来ないですが(;_;)。


✨✨5秒で!✨✨気軽に質問してみよう!!

友達追加して自分のためにもみんなのためにも質問してみよう!なんでも聞けるチャンス☺︎誰でもokだよ

すみませんが質問受付は休止中です。TwitterやLINEで多くの団体が質問を受け付けておりますのでそちらを活用ください。

学内wi-fi以外では直接入力できるよ

質問はTwitterの質問箱やDM等でも可能です

Copyright© 岐大生サイト楽tanθ , 2024 All Rights Reserved.