今の生活に満足してる??トビタテ留学ジャパン(後述)をはじめとしてたくさんの留学を経験してきたはるさんにインタビューしてきました!!経歴と見た目のギャップ( ^∀^)

迷ってるなら, やろう
はるさん
今日はよろしくね
はるさんの略歴
中学校でサイパン🇲🇵でホームステイ.
カナダでの短期留学を経たのちに学部4年において休学をしてトビタテにより世界一周.岩手大学より岐阜大学の院へ編入してきた.ホルモン等の研究をする.その他にも様々に海外経験等を持つ.チャレンジ精神旺盛な学生である.
トビタテ留学ジャパンとは
みなさんは「トビタテ!留学JAPAN」という留学制度を知っていますか?
これは、政府が2020年までに1万人の学生を海外に送ることを目標にしている国家プロジェクトです。
意欲と能力ある全ての日本の若者が、海外留学に自ら一歩を踏み出す機運を醸成することを目的として、文部科学省が2013年10月より開始した留学促進キャンペーンです。政府だけでなく、社会総掛かりで取り組むことにより大きな効果が得られるものと考え、民間企業や個人の皆様か らのご支援やご寄附などにより、将来世界で活躍できるグローバル人材を育成する活動です。
トビタテ!留学JAPANホームページよりhttps://tobitate.mext.go.jp/faq/index.html#faq01
せいふ??こっかぷろじぇくと??もんぶかがくしょお??
なんかめちゃくちゃ難しそうやん。。。
留学してみたいけどな~。けど英語に自信もないし、そもそもお金ないし、どうせ私には無理無理~~
はあ、YouTubeでも見よ~(ベッドにダイブ)
ちょっと待ったああああああ!!!!!
KADAI INFOより引用
トビタテ留学JAPAN(以下, トビタテ)は熱意があれば自分で計画を決めて留学できる制度なのです.ワクワクしませんか!?
始まり
始まりはいつも適当に
こいつどんな質問やねん...


面白いことかぁ,そえば一昨日までベトナム🇻🇳にいたよ

ええっ!!!
マジスカ
トビタテ留学ジャパンについて
ズバリどんな内容なんですか?

まず5ヶ月間カナダに通って,英語と文化を学んでから,ペルー,エクアドル,ケニアの順で2ヶ月間ずつボランティア活動に関わった感じかな.環境保護,野生動物に関するボランティア活動をしてたよ
そもそもなぜ行こうと?

中学2年のときに初めてサイパンで初海外を経験して,一週間のホームステイだったんだけどもっと長くいたいなって思ったのが大きいと思うなー
自由に渡航先が決められるのが魅力の1つですけどどう決めたんですか?

ある程度やりたいことは決まってたから
野生動物 保護 ボランティア 海外 とかで検索かけて笑
ただしフェイクには気をつけて.
詐欺...頑張ってる人から金を取るなんて人間じゃねぇな

そういえばジャングルでの生活をしたって聞きましたが

全部ひたすら肉体労働だった笑 ジャングルの中歩いたり,基本機械でやるのを手でやる.生活レベルは弥生時代に近い感じ笑

ものすごい生活ですね笑
エアコンがない生活すら想像できません.
以下 茶色がわっしょい
ピンクがはるさんである
わっしょい:それは辛い現実ですね...野生動物が絶滅する前にその人たちを絶滅させないと.
はる:!?何言ってんの!???
わっしょい:冗談ですよ笑
はる:冗談か笑 まじでやばい人かと思った
夏には留学生チューターも とても明るい方です(^○^)
わっしょい:長く慣れない環境にいると困難もあると思うんですけどどうですか?
はる:そうだね,参加したアジア人はペルーで私だけでヨーロッパの方が多かったんだけどみんな英語ペラペラに話しまくってて.なかなか輪に入れなくて精神的にもきつかった.
わっしょい:肉体も心も辛いのはなかなかきついですね.もとくんなら確実に泣いてる笑
もと:そりゃ泣くよ笑 やだーー笑
はる:思ったよりきつかったね,餌取りも仕事なの!とか思ったり.私はボランティア精神はないのかもな.自分が学びたいことしかやりたくないもん笑.ただ後半はメンバーも上の年齢層の人も入ってきて話しやすくなったし,肉体は慣れるから良かったけど.
もと:肉体改造されてるwwww
ベトナムについて
Youは何しにベトナムへ?
はる:現地で環境教育をやっているNGOの現地の活動に参加してその業務の一部に携わった感じかな.森には貧しい現地住民住民の方達が住んでるんだけど,違法に野生動物を食べたり獲ったり売ったり,木を伐採しててるんだよね.生活のためにね.その人たちの子供が通ってる学校で野生動物や森の大切さを教えるっていうプロジェクトにかかわった感じかな.
わっしょい:そりゃまたすごいですね(語彙力)
はる:ジャイカのパートナーっていうサイトに登録してるとそういう情報がたくさん入るよ.環境問題系で奨学金がでて,,,っていう好条件だった.
わっしょい:...ってことは審査クリアしたってことですよね.
はる:そう,受かったのはトビタテの経験が大きいと思う.ジャングルを経験してるひとは少ないし.
わっしょい:確かにw そんな女子大生いないもん笑
はる:トビタテで直接得られたことより,そこから広がる人脈や経験の方が大きいと思う.
偶然の話とアジア新興国への就職
わっしょい:とある東南アジアの新興国に就職すると聞きましたが,よくわからなすぎて何から聞けばいいのか笑
はる:これは本当に偶然で,たまたまあるイベントに出席したときにある社長と話して,まだ始まってないこれから始まる事業なんだけどやってみないかって言われて.
わっしょい:ファーストメンバーってことか!良い!!
はる:就職を考える時に研究内容に関係したり専門性を重視してたけど,私ってやっぱり海外で働きたいんだって気づいて.日本企業で最初から海外就職,さらに環境問題にも携われる,私にとっては最高のお誘いだった.
わっしょい:トビタテ生と会話すると,私は運が良くて,とか偶然で,とかを聞きますけどきっとたくさん行動してるからこそ巡り合わせがあるんだって確信しました.
はる:確かにね,動くのは大事だよ.結構世界は狭いんだから笑
短期留学について
わっしょい:五週間だから短かったとおっしゃっていましたが,短期留学についてはどんな考えを持っていますか?
はる:得られるものはみんなが思うより少ないかもしれないかな.
カナダに3,4週間短期で行ったんだけど,何も変わらなかったね,私は同じ場所に行くつもりだったけど単発だけで行くのはただの思い出で終わるかも.もちろん良い思い出にはなるけど.
何かを得られると思って行くと,ちょっとがっかりすることがあるかもしれない.
わっしょい:ただ,初めての人にとっては海外の敷居は下がりますよね.
はる:そうだね.敷居は下がるね.海外って遠いようで遠くないんだなって.私にとっても良かった.ステップアップ的に.
はる:何がやりたいかによるよね.例えばただ海外に行ってみたいだけならありだと思う.
将来について
わっしょい:今,HSさんはどんな未来を描いていますか?
はる:就活の時は10年先まで見据えてたけど今は目の前の海外での新事業に集中かな.色々やってきて,とりあえず今は納得できる場所が見つかったからそこで頑張ろうって.
一歩が踏み出せない人に
はる:なんで行かないんだろう.今がベストタイミングなんだよ.今が一番若いし.チャンスはあるうちに掴め.迷ってるならやろう,今やろう.
終わりに
わっしょい:笑顔が素敵なはるさん,楽しいインタビューとなりました.さまざまに挑戦しており今年は大阪までのヒッチハイクもしたそうです.みんなで一歩踏み出そう!!ありがとうございました!!!!!!
@モティ・インドカレーハウス
留学に興味のある方はグローカル推進室等を訪れたり,イベントに参加したりしてみましょう!!!!
わっしょい
この記事の執筆者
リーダー
この顔はどんな感情なんだろう
いろんな人と話すこととオムライスが好きです.
